こんにちは〜
たけです(*^^*)
今日は集団圧力についてのお話です。
集団圧力とは
あなたはこんな言葉を耳にした事はありませんか?
「みんな」しているからあなたもしなさい。
こう言われるとなんだかその事をしなくてはいけないのかな?と思いませんか😊
これが集団圧力です。
怖い〜😰
何が言いたいのか結論は
「みんな」というのはボンヤリしていて具体的にすると3人ほどの少数だったりするのでしなくてはいけないと思いこまないでくださいね😊
どういう事か解説していきますね〜
みんなって何人?
「みんなしている」
「みんな言っている」
という人にこう聞いてみましょう
「みんなって誰?何人?」
そうすると相手が答えてくれた場合に実際は何人なのかハッキリします。
多くの場合は○○さん、○○さん、後は…みたいに少数だという事が分かると思います。
答えてくれない場合はそれあなたの考えなんですねとなりますよね。
こんな風に「みんな」となるとすごく多く感じるけど本当はそんなに多くない事があるのでご注意くださいね。
なぜみんなと言うのか?
・説得力が上がるから
・言う事をして欲しい
・言う事を聞いて欲しい
・みんなと同じだと思うと安心する
・自分の考えが多数派で正しいと押しつける事が出来るから
例えば
「私はあなたに○○して欲しい」
「みんながしているのであなたも○○して欲しい」
どうですか?
後者の方がしなくてはいけないのかなみたいになりませんか?
多数の人がしていると合わせなくちゃとなる心理を「同調」といいます。
同調は何人から高まるのか
心理学の実験では3人が同じ事を言うと合わせなくちゃとなる確率が上がるのだそうです。
意見が対立した場合
1対1 同調率5%ほど
1対2 同調率10%ほど
1対3 同調率40%ほど
3〜4人の時が高くなり多数派の人数が5〜増えてもあまり変わりはないそうです。
見方を変えると60%の人は自分の意見を言える事になりますよね。
意外と同調しないのだなぁと思いました😊
なぜ同調するの?
・集団に嫌われたくないから
・他の人に変なやつと思われたくないから
・みんなが言うから自分の答えは間違っていて多数の答えが正しいのでは?となるから
という心理が働くようです。
赤信号みんなで渡れば怖くないというのに同調した場合、大事故に繋がる可能性があるので自分の身を守るために集団に嫌われる勇気も必要かもですね。
今回のまとめ
・みんなしているのみんなは大勢をイメージするけど実際は3人くらいの少数なので私もしなくちゃと思いこまずに相手にみんなって誰?何人?と聞いて具体的に事実を把握してから自分はどうするのか判断すると気が楽になるのでオススメです。
・なぜみんなと言うのか?その方があなたを説得しやすいからです。
・同調(集団圧力)は同じ意見が3人〜4人の時にあなたもしなくちゃとなるので要注意
これが「みんな」の効果なんですね怖い😅
「みんなが〜」という人にはお気をつけくださいませ。
あなたがしたければすればいいと思いますがしなくちゃは一度冷静に考えてから行動してみると良いかもしれませんね😊
↓から私の「みんな」受けているサービスの依頼を出来ますのでぜひ(笑)
宣伝と終わりのあいさつ

少しだけ私のサービスの宣伝をさせてくださ~い。
みなさんの中でなんか「心がモヤモヤするなぁ」話を聴いて欲しいなぁという方がいらっしゃいましたら、ぜひ私にご依頼ください♪お話し聴きますよ~ 心が軽くなるようお手伝いさせてください。傾聴セッションは下記のような感じです。
1.心のモヤモヤを聴かせていただきます。
人は誰かに話すことで「心が軽くなります」私は邪魔をせず聴かせて頂きますので気軽にお話くださいね。
2.対話して思考を整理し、カードからあなたへのメッセージをじっくりとよみとります。
心がモヤモヤしている時は頭の中で考えがまとまっていなかったり、どうすればいいか分かってないことがあるので対話させて頂き思考を整理すると「これをしたかったのか」と認識できます。その結果したいことへ向かう行動が取れますので「心が軽くなります」
3.今のあなたへ必要なメッセージをおつたえします。
上記で認識されたお客様のしたいことを行動していくとこんな気持ちになるかも?ということをカードからよみとりお伝えします。良いメッセージなら行動しやすくなりますし、良くないメッセージでも事前に意識して気をつけることが出来るので結果的に良くなりますので「心が軽くなります」
傾聴セッション依頼は下記から気軽にお申込みいただけます♪

Twitter の方もぜひフォローよろしくお願いします。
フォローしていただけるとすごく嬉しいです。
ここまで記事を読んでくれてありがとう~
どこかの誰かの参考になれば嬉しいです。
人生楽しんでいきましょう♪